お久しぶりのブログ更新です!
ご無沙汰しております、店長の娘です。
朝方や夜はまだ冷え込むものの、日中は春らしいポカポカ陽気で
「あ~春だな~」としみじみ思っていたら…
目がかゆい!鼻がむずむずする!鼻水が止まらない!
ついに花粉症になりました(笑)
私の母は花粉症+アレルギー性鼻炎持ちで
私も鼻炎持ちだったので、前家の近くの耳鼻科で診てもらったときに
『お母さんほどではないけど、君もなかなか立派な鼻炎だね!いずれ花粉も来ると思うよ!』と
いわれたことを思い出しました(笑)
花粉症は誰にでもなり得ることなのでみなさんも覚悟してください!
昨年の春はミヤマキリシマを見に阿蘇や久住にいっていたのですが
今年はコロナと花粉症でいけるか心配…
ミヤマキリシマはツツジの一種で、九州各地の高原に自生する紫紅色の花です。
火山活動により生態系が撹乱された山肌で優占種として生存できます。
逆に、火山活動が終息して植物の遷移により森林化が進むと、優占種として生存できなくなる植物なのです。
※ウィキペディア参照
キレイだな~
ついでにミヤマキリシマの花言葉は『情熱』『自制心』だそうです
いまだに活火山が多く存在する九州ならではの紫紅色のミヤマキリシマの花の絨毯!
これはみたい!と思い
去年バイクで阿蘇の仙酔峡に見に行ったのですが
時期が早かったのかまだまだつぼみが多かったです。
ベストシーズンにはこの山一面がピンクのミヤマキリシマで覆われます。
今年こそはベストシーズンに大分の群生地に登山にいけたらいいな~
暖かくなってきて今がアウトドアに最適の時期!
冬にため込んだ脂肪をこの春から夏にかけて燃焼していきたいと思います!!!